概要
これから食品衛生責任者になる人、あるいは新しく責任者になった人(栄養士、調理師、製菓衛生士等また、食品衛生管理者の資格がある方は受講の必要がありません)に、食品衛生に関する基礎的な知識を習得してもらうため、講習時間6時間の「養成講習会」の受講が義務付けられています。※少なくとも、営業者が責任者を定めた日または変更した日から、1年以内に必ず受講してください。
H25年度より養成講習会の申込方法が変わりました。( 5 の申込み手順を参考にしてください。)
講習会開催計画(日程)
1.開催年月日及び会場
注意! 調理師・栄養士・製菓衛生士・食品衛生指導員等の資格をお持ちの方は
受講されなくても責任者になれます。 |
2020年 |
開催地 |
開催日 |
会場 |
定員 |
申込
締切日 |
駐車場 |
上越 |
9/9 |
上越市市民プラザ (第一会議室) |
30 |
締切ました |
100 |
南魚沼 |
9/16(水) |
南魚沼地域振興局 (旧六日町総合庁舎) |
40
|
締切ました |
80
|
新潟 |
9/24(木) |
新潟テルサ |
40 |
締切ました |
200 |
佐渡 |
10/8(木) |
あいぽ-と佐渡 |
50 |
締切ました |
100 |
県央 |
10/20(火) |
リサーチコア
(燕三条地場産センター別館 |
60 |
締切ました |
250 |
上越 |
11/4(水 |
上越市市民プラザ |
30 |
締切ました |
100 |
新潟 |
11/27(金) |
新潟テルサ |
40 |
締切ました |
200 |
中越 |
12/1(火) |
ハイブ長岡 |
80 |
締切ました |
300 |
上越 |
12/9(水) |
上越地域振興局 分館 |
30 |
締切ました |
30 |
新潟 |
12/15(火) |
新潟ユニゾンプラザ |
60 |
締切ました |
150 |
2021年 |
|
|
|
|
|
上越 |
1/21(木 |
上越地域振興局 分館 |
30 |
締切ました |
30 |
新潟 |
1/27(水) |
新潟ユニゾンプラザ |
60 |
締切ました |
150 |
県央 |
2/10(水) |
リサーチコア
(燕三条地場産センター別館 |
60 |
締切ました |
250 |
中越 |
2/15(月) |
ハイブ長岡 |
80 |
締切ました |
300 |
上越 |
3/4(木) |
上越市市民プラザ |
30 |
締切ました |
100 |
新潟 |
3/11(木)
|
新潟ユニゾンプラザ |
60 |
締切ました |
150 |
|
|
|
|
|
|
2.会場案内
会場・所在地 |
食事の状況 |
新潟ユニゾンプラザ 4階 大研修室
〒950-0994 新潟市中央区上所2-2-2 |
昼食持ち込み可。
施設内レストラン無。。 |
新潟テルサ 3階 大会議室
〒950-1141 新潟市中央区鐘木185−18 |
昼食持ち込み可。
施設内レストラン有。 |
ハイブ長岡 2階 けやき
〒940-2108 長岡市千秋3-315-11 |
昼食持ち込み可。
施設内レストラン有。 |
新発田カルチャーセンター2階視聴覚室
〒957-0054 新発田市本町4-16-83 |
昼食持ち込み可。
施設内レストラン有。 |
リサーチコア(燕三条地場産センター別館)
7階 マルチメディアホール
〒955-0092 三条市須頃1-17 |
昼食持ち込み可。
施設内レストラン有。 |
上越市市民プラザ 2階 第一、第三会議室
〒943-0821 上越市土橋1914−3 |
昼食持ち込み可。
施設内レストラン有。 |
南魚沼地域振興局(旧六日町総合庁舎) 1階
講堂
〒949-6623 南魚沼市六日町960 |
昼食持ち込み可。
施設内レストラン有。 |
あいぽ−と佐渡 1階多目的ホ−ル
〒952-0011 佐渡市両津夷384-11 |
昼食持ち込み可。
施設内レストラン無。 |
3.講習会の日程
8:30〜 8:50 受 付
8:50〜 9:00 オリエンテーション
9:00〜12:00 衛生法規
12:00〜13:00 休 憩
13:00〜14:15 食品衛生学T
14.:15〜15:30 食品衛生学U
15:30〜16:00 公衆衛生学
16:00〜16:30 確認試験
16:30〜16:40 修了証交付
4.受講代金 12,000円
5.申込みの手順と留意点
最寄の食品衛生協会の窓口にて「受講申込書一式」を入手して下さい
*受講申込書一式・・・「講習会受講申込書」、「受講料振込書」、「講習開催日程」、「申込の手引き」
@「講習会受講申込書」に必要事項を記入の上、最寄の食品衛生協会へ提出して下さい。
*FAX、メールでの受付はしません。
A最寄の郵便局へ「受講料振込書」を持参し、
受講代金12,000円をお振込下さい。
*講習開催日の2週間前までに、申込と郵便局の受講料振込が完了している必要があります。また、会場が定員になり次第、締切らせていただきます。
*一旦振り込まれた受講料は、如何なる理由においても返還いたしませんのでご了承下さい。
*「受講料申込書」のご依頼人欄に、受講される方ご本人の「住所」、「氏名」、「連絡先電話番号」、通信欄に「開催日(受講希望日)」「会場名」を明記して下さい。
*振込手数料(郵便局ATM80円、窓口扱い120円)は申込者負担になります。
*こちらで領収書は発行しておりません。「払込受領証」が領収証になりますので紛失されないようご注意下さい。
B
お申込・お振込み確認後、講習会開催日の2週間前より順次、受講の内容についてご案内のハガキをお送りします。
*申込・受講料振込したにもかかわらず、講習会開催日3日前になっても受講案内ハガキが届かない場合はお手数ですが、申込先の食品衛生協会へお問い合わせ下さい。*講習会当日、会場へ受講案内ハガキを持参し、受付を行ってください。
6..申込先〒950-0914
新潟市中央区紫竹山3丁目3番11号 新潟市総合保健医療センター3F
新潟市保健所食の安全推進課内
TEL:025-248-2299
FAX:025-248-8880